【貸切バス】道北エリア|旭川・富良野・稚内など
北海道・道北エリアには、旭川、富良野、稚内など多くの観光スポットがあります。1日では到底道内を回りきれない広大さが特徴の北海道では、貸切バスでの移動が便利です。今回は、北海道の貸切バスにおける料金相場や、道北エリアのおすすめ観光スポットをご紹介します。道北エリアに旅行する際は、是非参考にしてくださいね。
北海道(旭川)の貸切バス料金相場
ここでは、北海道・札幌で貸切バスを利用する場合の料金相場をご紹介します。
貸切バスの料金は、車種・利用日・利用時間・走行距離といった項目で大幅に変わる傾向があります。
北海道は広大な敷地のため、移動には車やバスが欠かせません。
特に大人数が一度に移動する場合には貸切バスがおすすめです。
貸切バスレンタルのオンシーズンは3〜11月、一方オフシーズンは12月〜2月となっているため、リーズナブルに貸切バスをレンタルしたいようであれば、オフシーズンが狙い目です。
大型バス( 45〜60名乗り)

日帰りの場合
12月〜2月 | ¥66,550〜 |
---|---|
3月〜11月 | ¥95,480〜 |
1泊2日(各日7時間利用)の場合
12月〜2月 | ¥133,100〜 |
---|---|
3月〜11月 | ¥190,960〜 |
中型バス( 28名乗り)

日帰りの場合
12月〜2月 | ¥55,880〜 |
---|---|
3月〜11月 | ¥81,730〜 |
1泊2日(各日7時間利用)の場合
12月〜2月 | ¥111,760〜 |
---|---|
3月〜11月 | ¥163,460〜 |
小型・マイクロバス( 〜24・23名乗り)

日帰りの場合
12月〜2月 | ¥48,730〜 |
---|---|
3月〜11月 | ¥68,750〜 |
1泊2日(各日7時間利用)の場合
12月〜2月 | ¥97,460〜 |
---|---|
3月〜11月 | ¥137,500〜 |
※走行距離150km。平日昼間の7時間利用の税込み価格にて算出しております。
※回送料金は含んでいますが、駐車場代金・有料道路代金は含んでおりません。
乗車する人数や移動距離によって選ぶ貸切バスが変わってくるので、前もって多くの情報を把握しておくと予約もスムーズですよ。
北海道(旭川)でレンタルできる車種
貸切バスを初めてレンタルする方にとって、どの車種が最適なのかわからないこともあるでしょう。
そのような時は人数や利用時間、求める設備などで選ぶと良いでしょう。
各車種によってそれぞれメリットやデメリットもあるので、しっかりと把握した上でのレンタルがおすすめです。
迷っている方やどの車種を選べばいいかわからない方は、是非参考にしてみてくださいね。

大型バス
- 定員
- 45名〜60名
- 有料区分
- 特大車
45名〜60名に最適
大型バスは、バス会社によっては2階建てバスやトイレ、ビールサーバーがついているなど、豊富な設備があります。大型バスを保有している会社は、短距離や短時間であればリーズナブルな料金でレンタルできる場合もあるため、そのような場合は相談してみるのも良いでしょう。

中型バス
- 定員
- 28名
- 有料区分
- 大型車※特大の車両もあり
28名までに最適
中型バスはシートピッチも広く、大柄な男性でもゆったりと過ごせるのが特徴です。長距離にも最適となっています。また、広いトランク設備があり、荷物が多い時でも安心です。テレビやカラオケが付いているので、移動時も楽しく過ごせますよ。

小型バス
- 定員
- 21名〜25名
- 有料区分
- 中型車
21名〜25名に最適
小型バスは、観光では人気の車種です。小回りが効くので、観光や小旅行に最適でしょう。車体は小さいものの、リクライニングが可能なので、快適に移動できるのも特徴です。乗車人数は少なくなってしまいますが、設備は中型バスと同様のため、観光はもちろん視察や研修など、幅広い利用用途ができますよ。

マイクロバス
- 定員
- 18名〜25名
- 有料区分
- 中型車
18名〜25名に最適
マイクロバスは、荷物を入れるトランクがないといったデメリットもあります。しかし、その分リーズナブルな価格でレンタル可能です。とはいえトランクがない場合、荷物は座席に置かなければなりません。荷物が多い時はバス会社に相談するのも1つの手でしょう。
貸切バスで行く【道北エリア】のおすすめ観光スポット
ここでは道北のおすすめ観光スポットをご紹介します。
豊かな自然が特徴の「旭川」をはじめ、テレビドラマ『北の国から』の舞台として知られる「富良野」も有名です。
日本の最北端である「稚内」では、最北端ならではのスポットを楽しめます。
道北エリアを存分に堪能しましょう。
旭川

北海道のほぼ中央に位置する「朝日川」は、大雪山連峰や石狩川といった河川も多く、豊かな自然が特徴です。「上野ファーム」は、英国式の庭園がベースとなっています。北海道の気候に合わせた花々が咲き誇り、鑑賞する人たちを魅了します。敷地内では苗を購入できるほか、ガーデン雑貨やギフトも売られているので、お土産にも最適です。地元の素材を活かしたフードも必見ですよ。
住所 | 北海道旭川市永山町16丁目186番地 |
---|---|
アクセス | 旭川空港から車で40分/旭川北ICから車で20分 |
富良野

富良野岳と芦別岳を望む「富良野」は、テレビドラマ『北の国から』の舞台としても有名です。四季が明瞭で、シーズンによって変わる景色を楽しめます。水面が青く見える不思議な「白金青い池」は、まるで別世界に来たかのような雰囲気です。11月から4月頃にはライトアップされるので、より幻想的な景勝が見られます。
住所 | 北海道美瑛町白金 |
---|---|
アクセス | JR美瑛駅から車で約20分/JR美瑛駅から道北バスで約21分 |
稚内

日本の最北端である「稚内」は、ロシアまでわずか43kmのところに位置しています。1年を通して強い風が吹くため、市内には多くの風車があります。稚内ならではの観光スポットといえば「日本最北端の地の碑」です。北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に立っています。平和と協調を表す円形の台座を組み合わせたデザインが特徴です。
住所 | 北海道稚内市宗谷岬 |
---|---|
アクセス | JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス天北宗谷岬線で50分 |
貸切バスの選び方

貸切バスをレンタルする際は、何に注意すれば良いのでしょうか?
貸切バスは、料金の最低価格、最高価格が法律で決められています。
そのため、レンタル料金相場を正確に知らないと損してしまう可能性もあるのです。
ここでは貸切バスを選ぶ際のポイントをご紹介します。
安全性
近年は、バスによる事故が多くなってきています。
とはいえ、事故が心配だからといって貸切バスを選ばない、といったことも難しいでしょう。
そのような時は、「貸切バス事業者安全性評価認定制度」のチェックがおすすめです。
国土交通省や有識者、日本バス協会から成る安全評価認定委員会が、貸切バス会社の安全性や、安全性を検査する制度となっています。
星3つで評価されており、星をもらった貸切バス会社は、日本バス協会や国土交通省のウェブサイトに会社名が公開されているので、個人でも確認が可能です。
具体的に安全性への工夫をしているかのポイントになるでしょう。
バスの料金
貸切バスには最低金額と最高金額が定められています。
ですので、極端に高かったり安かったりする場合は注意が必要です。
ただし、貸切バスのレンタル料金はバスの種類やバス会社ごとに異なります。
利用する季節によっても変わってくるケースもあるので、その点は把握しておきましょう。
設備
設備が充実している貸切バスは、予約が早めに埋まってしまうことがあります。
貸切バスにはトイレやリフトがついているものもあり、特にベビーカーや車椅子などを利用する際には、そのような設備があるかを確認しましょう。
車庫の位置
貸切バスは時間単位で料金が発生するので、旅行先と車庫2つの位置の確認が大切です。
バス会社が管理する車庫での点検、到着後に乗客を降ろして車庫に帰るまで、車庫で最終点検を行う時間も料金に含まれます。
車庫から乗客を降ろす場所までの距離が近いと、その分料金を節約できるのです。
北海道【道北エリア】のバス会社一覧
-
- ドライバー自慢
株式会社TKB観光
定山渓温泉にあるバス会社です。
株式会社TKB観光の詳細はこちら
当社はベテランドライバーを取り揃え安全運行第一に心掛け、現在では地元のホテル数か所及び病院などの送迎を毎日運行しております。 今後も「安全・安心・快適」を第一に、社員一同取り組んでまいりますので北海道旅行、送迎等でご利用の際は是非当社にお任せください。 -
有限会社旭川交通
皆様のプランに合わせた、楽しい旅のお手伝いのため誠心誠意がんばります。
有限会社旭川交通の詳細はこちら
弊社は、「安全・正確・快適な旅客輸送への奉仕」を経営理念に掲げており、旅客の輸送が安全であることは至極当然のことであります。これからの時代に求められるニーズへの俊敏なる対応を怠ることなく、「プロフェッショナル」集団としてお客様に選ばれ、支持され、信頼される貸切バスを目指して一層の安全輸送とCS向上に努めてまいりたいと考えております。
札幌の観光スポット
貸切バスで巡りたい札幌の名所・名跡 TOP5
北海道を一層楽しむためには移動がスムーズで周りを気にする必要がない貸切バスの利用がおすすめです
詳しくはこちら貸切バスで行く「食材の帝国」札幌の美味しい料理 TOP5
貸切バスでもオススメの北海道・札幌の美味しい料理について、ご紹介したいと思います
詳しくはこちら貸切バスで行く札幌・小樽周辺のテーマパークなど TOP5
貸切バスで行く札幌・小樽周辺のおすすめテーマパークについて、ご紹介したいと思います。
詳しくはこちら貸切バスで行く札幌観光の勧め
北海道・札幌を楽しめる貸切バスの勧めをご紹介いたします。
詳しくはこちら貸切バスで行きたい!札幌のおすすめ酒造・ビール工場!
札幌市市内から行ける北海道おすすめの酒造・ビール工場をご紹介いたします。
詳しくはこちら澄んだ空気の夜景にメロメロ!?貸切バスで行きたい札幌の夜景5選
貸切バスで巡りたい札幌のおすすめ夜景スポットをご紹介いたします。
詳しくはこちら札幌から貸切バス行く絶景スポット5選
札幌から行ける絶景スポットをご紹介いたします。
詳しくはこちら寒さが厳しい北海道にはぴったり!札幌から貸切バスで行けるおすすめ温泉
札幌から貸切バスで行けるおすすめの温泉地について、ご紹介いたします。
詳しくはこちら札幌からも好アクセス!貸切バスで行く積丹半島の魅力
貸切バスで巡りたい積丹半島の魅力とおすすめの観光スポットについて、ご紹介いたします。
詳しくはこちら貸切バスで行く!札幌修学旅行の勧め
札幌には修学旅行におすすめのスポットが多数あります。
詳しくはこちら貸切バスで巡る札幌から行ける海鮮ツアー!
貸切バスで札幌から行けるおすすめの海鮮料理について、ご紹介いたします。
詳しくはこちら【貸切バス】道北エリア|旭川・富良野・稚内など
北海道の貸切バスにおける料金相場や、道北エリアのおすすめ観光スポットをご紹介します。
詳しくはこちら【貸切バス】道東エリア|帯広・釧路・網走・知床・根室など
北海道の貸切バス料金相場やおすすめの観光スポット、貸切バスを選ぶ際のポイントを詳しくご紹介します。
詳しくはこちら【貸切バス】道央エリア|札幌・小樽・ニセコ・夕張・登別など
北海道の貸切バス料金相場や選ぶ際のポイント、道中エリアのおすすめ観光スポットをご紹介しますよ。
詳しくはこちら【貸切バス】道南エリア|函館・松前など
貸切バスは車種やバス会社によって設備等が異なるため、適切な貸切バスを選びましょう。
詳しくはこちら