- 貸切バスの匠HOME
- 合宿バス
- 冬は合宿シーズン?合宿といえば貸切バス?
冬は合宿シーズン?合宿といえば貸切バス?
毎年厳しい寒さが襲う日本の冬は公共交通機関の乱れは日常茶飯事。そのため、寒い日は極力外出したくないという方は少なくないのではないでしょうか。しかし、冬といえば他の季節に比べて、大人や学生問わず合宿が多いことはご存知でしょうか。今回は冬だからこそ合宿をすべき理由と貸切バスの利用のメリットをご紹介いたします。
-
POINT1
冬の風物詩スキー・スノーボードにおすすめ
学生さんを中心に人気のあるスキーやスノーボード合宿。ゲレンデの恋も予感させることから毎年人気のイベントでもあります。普段は別のスポーツを行っている学生サークルでも冬の間だけは、なぜかウィンタースポーツサークルに早替わりしてしまいます。そんな楽しいスキー・スノーボード合宿ですが、一つだけ弱点があります。それは荷物の量です。マイスキー、マイボードを持っている方やスキーウェアなどスキー・スノーボード合宿では何かと荷物が多くなります。マイカーだと路面凍結で事故に遭うリスクも高まり、重い荷物を担いで公共交通機関を利用するのも気が進みません。しかし、貸切バスではプロのドライバーが安心・安全を保証してくれ、大きな荷物も貸切バスの巨大トランクに収納可能です。思う存分、スキーやスノーボードを楽しんだ後は暖かい貸切バスの車内で眠るだけです。
-
POINT2
冬といえば温泉やゼミ合宿
日本が誇る温泉文化はやはり冬に本領を発揮します。慰安もかねた社員研修合宿、卒業間近の大学生のゼミ合宿も冬に多い傾向があります。そんな中でもおすすめが貸切バスです。冬は公共交通機関が乱れる傾向のため、遅刻者を出してしまう恐れがありますが、自由に集合場所を設定できる貸切バスではそんな心配は無用です。大学などに付属する生協でも気軽に貸切バスの申込ができるので、利用しやすいのもメリットです。最近では貸切バス会社が合宿や研修をセットにしたプランを提案していますので、貸切バスのレンタルを考えている方は検討してみるのも良いでしょう。
-
POINT3
寄り道もできる
貸切バスは他の交通機関と違って、自由に行き先を設定することができます。社会人研修合宿の場合、合宿終了後は温泉や観光地などに訪れることもできます。学生さんのゼミ・サークル合宿であれば、有名な遊園地に立ち寄ることができます。厳しい冬でしか見られない風景や観光スポットも多数存在しますが、そこまで到達するのが至難の業です。合宿後の疲れや雪道などの道路状況などにより、足を運ぶのが億劫になる方も大勢いらっしゃいます。貸切バスでは常に暖かい車内で気の合う同僚や友人と会話を楽しむだけで、どんな観光地にも行くことができます。また、荷物の心配をしなくてもよいので思う存分、散策やショッピングを楽しむことができます。
24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり
合宿バスの豆知識
-
部活の遠征は送迎が大変!貸切バスを利用するメリットと利用する時の注意点
今回は貸切バスを部活の遠征で利用するメリットや注意点をご紹介しましょう。
詳しくはこちら -
学割が使えてよりお得!学校行事や部活遠征・合宿なら貸切バスがおすすめ
学校行事で貸切バスを利用する際にどのくらい学割で割り引かれるのか、貸切バスを選ぶメリットにはとは何かご紹介していきましょう。
詳しくはこちら -
冬は合宿シーズン?合宿といえば貸切バス?
冬だからこそ合宿をすべき理由と貸切バスの利用のメリットをご紹介いたします。
詳しくはこちら -
貸切バス合宿の疑問にお答えします
貸切バスを利用した合宿を行うのに幹事さんが抱きやすい疑問について、お答えいたします。
詳しくはこちら -
スポーツ合宿におすすめの貸切バス
スポーツ合宿で貸切バスを利用するメリットをご説明いたします。
詳しくはこちら -
貸切バス合宿の穴場スポットとは?〜その1〜
費用がリーズナブルな貸切バスを利用できる合宿におすすめの穴場スポットをご紹介いたします。
詳しくはこちら -
貸切バス合宿の穴場スポットとは?〜その2〜
貸切バス合宿でおすすめの穴場スポットとして、東京都からアクセスもしやすい茨城県をご紹介いたします。
詳しくはこちら