- 貸切バスの匠HOME
- 研修バス
- 社員研修に貸切バスを使用するメリット
社員研修に貸切バスを使用するメリット
旅行や格安ツアーなどに使用されている貸切バスの中には、研修専門の貸切バスを提供している会社もあることをご存知でしょうか。今回は研修におすすめな貸切バスについてご説明したいと思います。
-
POINT1
サイズも様々な貸切バス
研修で貸切バスを使用するメリットとして、参加する研修対象差の人数によって、貸切バスの規模を選べるという点にあります。例えば、15〜20人程度であれば小型貸切バスがおすすめです。また、30〜50人程度の大規模な研修であれば、大型貸切バスのレンタルが良いでしょう。研修に参加する部署や課毎に貸切バスを借りることもできます。
-
POINT2
充実した車内設備
貸切バスの車内では社員研修の移動手段で最適な設備が充実しています。例えば、車内にはマイクが備え付けてあるので、研修の注意事項やスケジュールのアナウンスをすることができます。またビデオモニターも完備しているため、車内でのミーティングやスケジュールをビデオモニターを使って共有することができます。車内にはトイレが完備している貸切バスも珍しくありません。研修会場が遠い場合、トイレ付きの貸切バスがおすすめです。
-
POINT3
従業員や管理者にも優しい貸切バス
貸切バスのメリットは研修を主催・管理する人事部の方に優しいという点です。人事部の主な業務は研修をスムーズに進行させることにあります。そのため、貸切バス以外だと遅刻やトラブルなどの個別対応など、概ね業務に関係のない対応をすることも少なくありません。しかし、貸切バスではプロのドライバーが運転を代行し、集合の際に簡単な人員チェックをするだけなので、本業である研修管理に集中することができます。
貸切バスはさまざまな従業員の方に合わせたプランの設定が可能です。足腰が悪い方や障害者の方が会社に勤めていることは決して珍しくありません。貸切バスでは車椅子の方でも簡単に乗車ができるリフト付きバスを提供している会社もあります。そのため、貸切バスは個別で研修会場に集まることが難しい方にも対応できるありがたい存在でもあります。 -
POINT4
コンサルティングを行ってくれる
貸切バス会社は社員研修の移動やスケジュールに関するノウハウを豊富に持っています。そのため、依頼主が「このスケジュールは難しいだろう」と考えるプランでも、コース、集合時間、配車場所などを丁寧にコンサルティングを行ってくれます。研修参加人数と研修の時間、現地入り時間を伝えさえすれば、適切なスケジュールを提案してくれる会社も多数存在します。まさに貸切バス会社は大人数での移動に関してはプロフェッショナルな存在といえます。
24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり
研修バスの豆知識
-
新人研修には貸切バスがおすすめ?
新人研修になぜ貸切バスがおすすめかをご説明したいと思います。
詳しくはこちら -
社員研修に貸切バスを使用するメリット
研修におすすめな貸切バスについてご説明したいと思います。
詳しくはこちら -
宿泊や食事もセットになる貸切バス研修プランとは?
最近では社員研修用プランを打ち出している貸切バス会社も存在しています。
詳しくはこちら -
自治会の研修にもおすすめな貸切バス
自治体に対して、なぜ貸切バスがおすすめなのかをご説明いたします。
詳しくはこちら -
外国人向けの研修に貸切バスがおすすめな理由
日本法人をもつ外資系企業が貸切バスを利用するメリットについて、ご紹介したいと思います。
詳しくはこちら