【広島】マイクロバスをレンタル!料金相場と手配の流れ
広島の観光はマイクロバスがおすすめです。広島には訪れたい魅力的なスポットが多く点在しているため、効率良く巡るなら、ドライバー付きのマイクロバスが便利ですよ。「広島平和記念資料館」や「原爆ドーム」「大和ミュージアム」など、定番の観光地は欠かせません。マイクロバスの料金相場と手配の手順を詳しくご紹介します。
【広島】マイクロバスの相場料金
広島でマイクロバスをレンタルするには、どのくらいの料金がかかるのでしょうか?ここでは代表的な観光スポットを巡るモデルコースとともに、スポットの魅力をご紹介します。
広島空港から広島市内(送迎/3時間)

サクっと観光したい方は、広島市内メインがおすすめですよ。平和への思いを改めて感じる「広島平和記念資料館」や、世界中から多くの人が訪れる平和の象徴「原爆ドーム」は、日本人であれば一度は訪問すべきスポットです。広島市街が一望できる「おりづるタワー」で絶景を堪能するのも楽しいですよ。主要な観光スポットが市内に点在しているので、効率良く観光したい方は要チェックです。
- 車種マイクロバス
- 所要時間3時間
- 料金¥31,218~
- 広島空港
- 広島市内
広島半日バスツアー(観光/5時間)

呉市海事歴史科学館、別名「大和ミュージアム」は、戦艦大和を建造した軍港・呉ならではの観光スポットです。呉の歴史はもちろん、造船や製鋼などの科学技術を学べる施設となっています。零式艦上戦闘機や人間魚雷「回天」など、多くの実物資料も展示してありますよ。自分の目で見て、体験して呉ならではの魅力に迫りましょう。
- 車種マイクロバス
- 所要時間5時間
- 料金¥40,414~
- 広島駅
- 大和ミュージアム
- 広島駅
広島1日バスツアー(観光/8時間)

「原爆ドーム」は、第二次世界大戦で人類史上初めて使用された核兵器の悲惨さを伝える建物です。世界遺産にも登録されており、世界中の人々が訪れます。訪れる際は一緒に「広島平和記念資料館」を訪問するのも忘れないようにしましょう。被爆者の遺品や被爆の惨状を伝える展示品が多数あります。こちらも世界遺産に登録されている「厳島神社」は、海上に聳え立つ鳥居が印象的です。
- 車種マイクロバス
- 所要時間8時間
- 料金¥52,393~
- 広島駅
- 原爆ドーム
- 広島平和記念資料館
- 厳島神社(宮島)
- 広島駅
マイクロバスの特徴
気になるマイクロバスですが、どのような特徴があるのでしょうか?特に初めてバスをレンタルする方は、そもそもレンタルバスには色々な車種があること、人数により使用する車体が異なることなど、初めて知ることも多いでしょう。ここでは、マイクロバスのサイズや定員人数、車両設備についてご紹介します。
サイズと定員人数
マイクロバスは、小型バスに分類されるバスです。車種によって異なりますが、長さが約7m、車幅約2m、車高約2.6〜2.8mほどの大きさとなっています。定員は18名〜21名(正席)程度です。補助席を追加すれば、23名〜27名程度の乗車が可能となります。最大の定員は29名ですが、一般的なマイクロバスの定員としては21名程度です。
サロンタイプ
- 座席数
- 21
- 補助席
- 6
- 全座席
- 27
サロンタイプ
- 座席数
- 18
- 補助席
- 5
- 全座席
- 23
車両設備
マイクロバスの設備には、ETCやテレビ、DVDやカラオケなどがあります。マイクロバスでの移動中にテレビで研修用のDVDを流したり、カラオケも楽しめますよ。高速道路の利用は実費精算が必要となります。しかし、ETCが搭載されたマイクロバスであれば、ETCカードを差し込むだけで高速道路を利用できるので、非常に便利です。
マイクロバス手配の手順

広島観光でマイクロバスを利用したい場合は、手配が必要です。手配の手順をご紹介します。
日時と行程を決める
運転手付き大型バスのレンタルが決まったら、まずは日時と行程を決めましょう。いつ行くのか・どの行程で行くのか・何人で行くのかを確認します。
マイクロバスのレンタル料金は、観光需要が高まる3〜11月は比較的高く、閑散期の12〜2月は安く設定されています。
また、夏休みや秋の紅葉シーズンは旅行が人気の時期でもあるため、それに比例して大型バスの利用者も増加するので注意が必要です。
そのため、夏休み直前の7月上旬や年末年始の12月上旬〜1月下旬や平日の方が安くレンタルできますよ。
「貸切バスの匠」へ一括見積りを依頼
自分でマイクロバスの手配が不安な場合は、「貸切バスの匠」へ一括見積り依頼がおすすめです。「貸切バスの匠」は、バス・タクシー業界で36年に渡り取引を行う株式会社キャブステーションが運営しています。
各種法令を遵守した、安全で快適なのはもちろん、独自の基準で厳選した優良バス会社が多数加盟しているので、安心してご利用いただけます。旅行や研修をはじめ、送迎や各種イベントなど様々なシーンで貸切バスをご検討ください。
人数の最終確認・予約
出発地・立ち寄り先・最終目的地が決定したら、マイクロバスの種類を選ぶための乗車人数と荷物の量を確認します。
レンタルバスは種類によって乗車人数や積載できる荷物の量が異なるため、そもそもの人数を誤ると、全員が乗車できなかったといったトラブルにも繋がりかねません。しっかりと最終確認を行い予約しましょう。
予約はなるべくお早めに
マイクロバスレンタルの繁忙期は、基本的に5月〜6月下旬・7月中旬〜11月下旬と言われていて、土・日・祝日も利用者が集中してしまいます。
夏休みや秋の紅葉シーズンは旅行が人気の時期でもあるため、それに比例してマイクロバスの利用者も増加します。つまり予約もすぐに埋まってしまうので、あらかじめ日程が決まっている際は早めに予約しましょう。
24時間受付中 全国の貸切バスを無料一括見積もり
広島の観光スポット
【広島】マイクロバスをレンタル!料金相場と手配の流れ
料金相場やマイクロバス手配の手順をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
詳しくはこちら